イエロースイカをカービング♪ - 2021.08.17 Tue
大阪・新大阪・茨木・箕面のフルーツ&ソープカービング教室〜Atelier NAHRA-CARNA(アトリエ ナーラカーナ)〜のブログです♩
Atelier NAHRA-CARNA HP は こちら
レッスンスケジュールは こちら
レッスンについては こちら
ご予約・お問い合わせは こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまた久しぶりに、
果肉が黄色いスイカをカービングしましたよ^^

爽やかなビタミンカラーで、
赤いスイカとはまた趣が異なりますよね♩

中央部分を彫り下げたら、
種がゴロゴロ出てきてしまい💦
お花を置いて、カモフラージュしてみました 笑
こちらも皮が柔らかく、非常に彫りやすかったですよ♪
味はこれから確認しまーす (^∇^)
Atelier NAHRA-CARNA HP は こちら
レッスンスケジュールは こちら
レッスンについては こちら
ご予約・お問い合わせは こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまた久しぶりに、
果肉が黄色いスイカをカービングしましたよ^^

爽やかなビタミンカラーで、
赤いスイカとはまた趣が異なりますよね♩

中央部分を彫り下げたら、
種がゴロゴロ出てきてしまい💦
お花を置いて、カモフラージュしてみました 笑
こちらも皮が柔らかく、非常に彫りやすかったですよ♪
味はこれから確認しまーす (^∇^)
スポンサーサイト
久々♪バターナッツかぼちゃ - 2021.08.13 Fri
大阪・新大阪・茨木・箕面のフルーツ&ソープカービング教室〜Atelier NAHRA-CARNA(アトリエ ナーラカーナ)〜のブログです♩
Atelier NAHRA-CARNA HP は こちら
レッスンスケジュールは こちら
レッスンについては こちら
ご予約・お問い合わせは こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つるんとキレイなバターナッツかぼちゃが手に入りました♪
カービングするのは、かなーり久しぶりです^^
以前彫ったのは確か、、一昨年の秋でしょうか。
時の経つのは本当に早い…!

何も考えずに彫ってみたのですが、
バターナッツは果肉がオレンジがかったイエローで
形はひょうたん型♪何だか愛らしいので
少しポップなイメージになりますね 笑

ハートをふんだんに入れて、
可愛らしいデザインにしてみました♡

通常の丸いかぼちゃとは違って
バターナッツは程よい柔らかさ
とても彫りやすく、カービングに最適です♩
安価で手に入りやすく、オススメですよ〜ヾ(・∀・)ノ
Atelier NAHRA-CARNA HP は こちら
レッスンスケジュールは こちら
レッスンについては こちら
ご予約・お問い合わせは こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つるんとキレイなバターナッツかぼちゃが手に入りました♪
カービングするのは、かなーり久しぶりです^^
以前彫ったのは確か、、一昨年の秋でしょうか。
時の経つのは本当に早い…!

何も考えずに彫ってみたのですが、
バターナッツは果肉がオレンジがかったイエローで
形はひょうたん型♪何だか愛らしいので
少しポップなイメージになりますね 笑

ハートをふんだんに入れて、
可愛らしいデザインにしてみました♡

通常の丸いかぼちゃとは違って
バターナッツは程よい柔らかさ
とても彫りやすく、カービングに最適です♩
安価で手に入りやすく、オススメですよ〜ヾ(・∀・)ノ
出会えました〜♡ - 2021.08.09 Mon
大阪・新大阪・茨木・箕面のフルーツ&ソープカービング教室〜Atelier NAHRA-CARNA(アトリエ ナーラカーナ)〜のブログです♩
Atelier NAHRA-CARNA HP は こちら
レッスンスケジュールは こちら
レッスンについては こちら
ご予約・お問い合わせは こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜか今年はなかなか出会えないな〜と
寂しく思っていましたが(←私だけ?)
少し前に、巡り会えました!
愛しの黒小玉さん✨
スイカカービングといえば、やはり黒小玉スイカ♪
コントラストがピカイチ美しいですよね〜^^

少し大振りなデザインにしてみました♩

最近の黒小玉は以前と比べて
皮が柔らかく彫りやすくなった気がします。
昔は、固くて彫るのに苦労した記憶が…(´∀`*;)
手が痛くなるので、練習用には皮が柔らか〜いうり坊をよく彫っていました。
うり坊スイカは皮の色が薄いだけでなく、皮の厚みも薄〜いです。
白い皮部分も殆どないので、彫るとすぐに赤い色が出てきます。
柔らかいので、練習用には最適なのですが…(特に初級者の方)
コントラストがクリアに出にくいので、今はあまり彫らなくなってしまいました。
でも、夏はどちらも格安で手に入りますので、、
皆さま、機会があればぜひ彫り比べしてみてくださいね♪
Atelier NAHRA-CARNA HP は こちら
レッスンスケジュールは こちら
レッスンについては こちら
ご予約・お問い合わせは こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜか今年はなかなか出会えないな〜と
寂しく思っていましたが(←私だけ?)
少し前に、巡り会えました!
愛しの黒小玉さん✨
スイカカービングといえば、やはり黒小玉スイカ♪
コントラストがピカイチ美しいですよね〜^^

少し大振りなデザインにしてみました♩

最近の黒小玉は以前と比べて
皮が柔らかく彫りやすくなった気がします。
昔は、固くて彫るのに苦労した記憶が…(´∀`*;)
手が痛くなるので、練習用には皮が柔らか〜いうり坊をよく彫っていました。
うり坊スイカは皮の色が薄いだけでなく、皮の厚みも薄〜いです。
白い皮部分も殆どないので、彫るとすぐに赤い色が出てきます。
柔らかいので、練習用には最適なのですが…(特に初級者の方)
コントラストがクリアに出にくいので、今はあまり彫らなくなってしまいました。
でも、夏はどちらも格安で手に入りますので、、
皆さま、機会があればぜひ彫り比べしてみてくださいね♪